2018/3/7 は、
東京都こども園での、親子ヨーガ 2部構成でした。
お子さんと一緒に“マインドフルネスヨーガ”をしました。
最後にママたちに書いていただくアンケートには、
「職場復帰に向けてカラダの調子を整えられて良かったです」と。
そろそろ4月からの職場復帰準備の季節ですね。
今後始められるお仕事と育児の生活には、
マインドフルネス(気づき)が、
安らぎと理解、慈悲のココロを呼び起こし、
喜びにふれさせてくれます。
その方法とは・・・
ヨーガでは、カラダをお家、昔でいえば馬車と例えられています。
誰でも時にはココロがざわついて、心地よく感じられない時があります。
風が吹き込み、お部屋一面何もかも散らかった家にいるような。
Maind ful な状態です。
窓が開けっぱなしの家、嵐の最中に家に帰ってきた時のようです。
そんな時、まず何をしますか?
まず、窓と扉をしめましょう。
窓は眼であり、耳であり、口であり。
何も観ず、何も聞かず、何もしない。
そして明かりをつけましょう。
気づきの光を灯します。
息を吸います、息を吐きます 。
感覚の気づきは、
自分の内側を照らし出す明かりになり、
自分のココロを温める炎になります。
自分自身に帰り、自分の家(内側)を整えるように。
そして、自分の感情に気づいてみましょう。
悲しみ、怒りなどの強烈な感情は、嵐のようなもの。
「息を吸って。息を吐いて。」
気づきの呼吸をしながら、
思考を止めましょう。
感情は感情にすぎないことに気づきましょう。
それはやってきて、しばらくとどまり、去っていきます。
嵐のように。
気づきの呼吸によって、
そのままで満たされていることに気づきましょう。
本当の家に帰って、自分に帰り、是非 お世話をしてみてください。
気づきの呼吸
「息と吸って ふくらむ」「息をはいて へこむ」
「ふくらむ」「へこむ」
深く呼吸の気づきの実践してください。
やがて感情の嵐は去っていきます。
ブッダが教える「生きる力」の育て方
ティク・ナット・ハン著 より 参考
◆参加可能な親子ヨーガ◆
◎横浜CORE’S STUDIO http://ytgcore.com/studio.html◎
「親と子のマインドフルネス・ヨーガ」
*ベビー&ママ マインドフルネスヨーガ
*キッズ&ママ マインドフルネスヨーガ
4月から木曜午前 3クール目申し込み受付中!
●お問い合わせ ヨコハマトレーニングジムCORE
TEL:045-548-5100 Email:y.t.g.core2014@gmail.com
◎かもめ助産院 http://www.kamomejosanin.com/
「ベビー&産後ママヨーガ」「マタニティヨーガ」
月2回 隔週金曜午前
◎yoga.aosora とりうみそのこ
TEL: 080-5069-4019: yoga.aosora@gmail.com