2017/10/10
ヨーガ療法講座 横浜市磯子区元気作りステーション「にこにこクラブ」@滝頭地域ケアプラザ
今回で4回目 磯子にこにこクラブの皆様にお会いできました!
ご高齢とはいえ皆さんお元気で、
毎回お会いする度に、「今回も宜しく~」とお声かけてくださいます。
そして、
最後の瞑想後に手をあげて発言してくださるようになってきました。
今回も、カラダを使っての椅子ヨーガをした後に、
「幼い時に食べた思い出の食べ物」をテーマにして瞑想してみました。
瞑想のシェアリングでは、
皆さんのお顔が輝くように、生き生きとしてらして、
母親に作ってもらった大好きだったものや、
戦争の時の食べ物のこと、
その時の背景が鮮明に蘇ってこられるようでした。
今回は看護実習生の学生さんたちも参加して下さり、
ヨーガ療法を初体験してカラダがポカポカと暖まったと、感想いただきました。
きっと、大変冷えた夏を過ごされていたのではないかと思いました。
シニアの方より、
実は、若い方の動きが悪い・・・。
若い方だからこそ、これから先が長いので、
食べ物筆頭に気をつけて欲しいことが沢山!なのですが、
今気が付かない・・・きっと自分もそうでした。
情報社会で、色々なモノが周りに散乱していて、
自分のカラダに合ったこと、食べ物、健康法を選ぶのも一苦労です。
今の若者たちにも、
将来 瞑想して、思い出す食べ物から気持ちがワクワク生き生きとしてくる経験ができますように・・・。
カラダの声を聴く事。
呼吸に意識を向ける事。
瞑想する事。
シンプルな3つ。
これでOK!
読んで下さりありがとうございました。